Posts

Showing posts from December, 2023

期末発表と一年の振り返り

今学期は初めてパデュー大学で日本語を学んでとても楽しかったです。一番好きなのは間違える料理店、古典文学、と個人学習のプロジェクトです。私の個人学習のプロジェクトは和牛について勉強しました。和牛は美味しいではなく、色々な歴史や種類があります。沢山習いました。 みなさん、こんにちは。今日は和牛についてお話しします。なぜ私が和牛を選んだかと言いますと、まずその美味しさに魅了 (みりょう) されたからです。       和牛を紹介する前に、和牛の歴史を学ばないといけないです。 全国の黒毛和種(くろげわしゅ)は『但馬牛』(たじまうし)から生まれました。兵庫県(ひょうごけん)の黒毛和種、それが但馬牛 (たじまうし) です。兵庫県 (ひょうごけん) が指定(している)する雄牛(おうし)たち(12匹)、それが歴代 ( れきだい) にわたって交配 (こうはい) されて生まれた特別な牛たちです。この牛が 県内で大切 に肥育(ひいく)され、食べることができる美味しい但馬牛になるのです。      和牛の歴史は江戸時代から始まりました。その頃、牛は食用ではなく、農耕(のうこう)として飼育(しいく)される牛でした。      明治時代の時、日本は文明開化(ぶんめいかいか)を始め、牛肉を食べ始めました。外国の牛のように体格(たいかく)の良い牛を求(もと)めた結果、品種改良(ひんしゅかいりょう)の取り組み(とりくみ)が盛(さか)に行われました desu 、     そして、昔は4匹の特別な牛がいました。そのうちの1匹が和牛の祖先(そせん)のような立場(たちば)の「田尻号(たじりごう)」です。田尻号はとても良い肉の牛で、たくさんの子孫(しそん)を残しました。その子孫の DNA が今の黒毛和種の牛たちなのです。       和牛のランク付けは A5 が最高ランクで、脂身 (あぶらみ) の量や色、肉の色、そしてキメの細かさで評価 (ひょうか) されます。なぜ和牛の価格 (かかく) が高いのか、その理由を調査しました。その要因は 2 つあります。まず一つ目は、餌 (えさ) が非常に高額 (こうがく) であることです。肉質(にくしつ)を確保 (かくほ) するために特別な管理が必要です。また、牛の健康状態によって独自...